木工体験!(もけけ)
厳しい暑さが続きますね。みなさまお元気でお過ごしでしょうか?
さて7/27は会社主催のイベント、「木工体験」を開きました。8月にもう1回あります。
このイベントは小学生のお子様を対象にした、ものづくり体験です。会社で働いている職人さんたちが鋸の使い方から優しく教えてくれます。安心だね!
この記事では当日の様子を描きながら大体の流れを紹介しますので、興味のある方は参考になさってください。
当日、開始時間になると参加者様の確認後、自社の軽い紹介、注意事項、今日作ることのできる作品などのお話を始めます。今年は1年上の先輩と共にこの役を務めさせていただきました。元より人前で話すのは得意ではありませんのでとても緊張しましたが、お子様方の明るくて元気なリアクションのおかげで楽しく始めることができました。ありがとうございました…!
さて、作業時間の都合もありますのでお話を手短に済ませたら各自作りたい作品の材料が用意された机に移動して作業開始です。材料と道具は予めこちらで用意していまして、作ることのできる作品も決まっています。
今年は「木琴」「貯金箱」「本棚」「迷路のおもちゃ」「カレンダー」「巣箱」「パチンコ」「箸」「竹とんぼ(竹と呼んでいますが材料は木です…;;)」から最大2つ選んで作っていただきました。迷路のおもちゃや木琴は今年から新しく増えました。作った作品は勿論お持ち帰りして頂けるので、好きなものを選んでいただけたらと思います。
作りながらお手伝いしていて思うのは、鋸の扱いや釘の打ち方の覚えが早いこと!最初は戸惑っている子でも、あっという間に木をまっすぐ切ったり釘を上手に打ち終えたりができるようになっていて、いつも驚かされています。中には既に木工作の経験がある子や、過去にこのイベントに参加したことのあるリピーターも……強者です。
ちなみにそのわいわいとした楽しい雰囲気に当てられて、余った時間で私も本棚を作ってしまいました。このようなものになります。
材料を一枚の板から切って、釘と接着剤で組み立てたものです。イベントでの作業はどの作品もここまでですが、おうちに持ち帰った後に絵の具やニスを塗っても良さそうですね!
作業終了時間になったら、作品を手に持ってみんなで記念撮影をします。
1回の流れは大方このような感じです。冷房や扇風機はつきますが、水分補給は我慢せずにいつでもしていただいてます。熱中症には十分に気をつけてください。
最後に、いつも楽しく参加していただいてとても嬉しく思っています。このイベントが夏の思い出や将来を考える時の参考になればと思っています。
Writer:もけけ